未分類
STOCK 3
№、2312EKH 1尺6寸管について
延べ管で作ろうから始まり あまりの曲がりに
手を焼き 中継ぎありに 完成後見た目が良いので
ウッドバーニングで鳳凰を描いてもらい・・・
どうも鳴りが気に入らず再調整
金つぎの手法で少し手を加え
やっと完成
鳴りがどうか気になるので
お客様2人に吹いてもらい
一安心
写真も載せて投稿しようと・・・
どうやるの・・・
教えてもらいにいかなければ!
売れました
- SOLD OUT
- SOLD OUT
えっ!!?鳴らない?!
数年前の地元三曲協会の演奏会1曲目
ツレーー 私のツを聞いて後全員吹奏
シュッ レーーと全員の音 えっ!!?そのあとも
私の音は シュウーーーっ
1曲ののち 口の中がカラカラに気付き水を飲むも治らず
飴を舐めても治らず 1日中治らず シュウーーーっ
後日 師匠に話すと口の中が乾くと音はでませんとのこと
そう言えばその日の朝 風邪気味で薬飲んだかな?このせいかな?
吹き方の不思議
竹材持ち込みで1尺8寸管の製作依頼を受けました
完成し引き渡し しばらくして どうも、レとチの甲音が飛ぶので直して欲しいと
そのお客様は製管の心得があり この辺を大きくして欲しい と
その方は 漆に弱いため今はいじらず
えーー!! と思いながら 私が吹くとレ、チの甲は普通に鳴る。
その後 指定のか所を大きくし 仕上げ吹いてもらうと なおっておらず・・・
同じ内径の私の持ち竹を吹いてもらうと それはスムーズに鳴る ドオシテ???
大きくした所は甲レ、チのつぼなのだが、もう1か所に探り紙を入れ
目の前お客様に吹いてもらうと あら不思議 スムーズに鳴る!!
吹き方の違いとしか言いようがない
あとは 地をおいて きれいにし 漆を塗り、 おしまい。
修繕 その1つづき
割れ巻き 中継ぎ装飾の代金は前金で頂き 内径手直しの
追加料金は頂きませんでした。
ネットでの競売の中にも良い尺八があると思うので よく吟味されたらと思います。
地震 そのあと
家の中へ 台所の壊れたものをかたずけ
それぞれの部屋を点検 タンスの扉が片方がもげ落ちている
あとは いろいろな物が落ちて、足の踏み場もない位で 壊れた物はないもよう
もの干し場へでると、落ちて壊れた瓦 瓦の下の土が、ごろごろ。もし 2階にいて、ここに飛び出ていたら・・・・
地震
ゆれ始め 卒業春休みの娘と炬燵にあたりながらテレビを見ていると テレビ、部屋の蛍光灯が消え「あっ停電」その時は、2人とも立ち上がり いつもとは違う{ゆれ}を感じていました。娘が「ヤバっ」と言うと 玄関から飛び出し その後に猫が続き わたしはまだ柱に手をつきながらも、もうおさまるだろうと 前後左右に踊るテレビを眺めていました。さすがに我慢しきれず わたしも外へ
猫は、庭を右へ左へ{その後探すも見つからず 夜10時過ぎに帰る}
通りに出ると 近所の方々は広い駐車場に非難している。
ゆれがおさまり回りを見れば、2軒の屋根瓦が落ちている
自分の家に帰れば、「えーーーーっ」「か わ ら がっ」
20枚ほどか? 以外と家の中のものは壊れていない
でも 家族無事で良かったーっ
尺八のピッチ
今年の冬でしたが、小学生の音楽の時間に尺八を吹く機会がありました。 お筝の先生と一緒でしたので、ピッチメーター持参。
音楽室は温まっていましたが、尺八は 脇のしたに挟もうが、息を吹きこもうが温まらず
A=437 の合奏でした。
漆かぶれ その2
以前お客様お一方に 新品、修繕品にフッ素コートを試し、いつもの様なかぶれがなかったと書きましたが、ちょい 自信ありませんでした。
また 過去に ひどいかぶれを 経験したお客さまが現れ、コートをしてお渡ししたところ ちょっとかゆいかな という程度で かぶれ はなかったと、同じ お答えでした。
ブログ、ホームページを始めました
この度、原粹鏡尺八工房のブログと原粹鏡尺八工房ホームページを公開しました。
ホームページでは、文字通り原粹鏡尺八工房の尺八製造の様子の紹介や私、原粹鏡のプロフィールなどを掲載しております。
この原粹鏡尺八工房のブログでは、尺八に関することはもちろん、趣味や様々な事柄を綴っていきたいと思っております。
今後とも宜しくお願い致します。
- STOCK 3 2024年11月8日
- えっ!!?鳴らない?! 2024年10月8日
- STOCK2(在庫) 2023年2月28日
- STOCK 1 2023年2月22日
- 吹き方の不思議 2018年3月10日