Hara Suikyo is Shakuhachi Maker
最新のブログ(お知らせ)
携帯版はこちら

当ホームページは、携帯電話やスマートフォンでもご覧いただけます。下のQRコードを読み取って頂くか、https://suikyo-shakuhachi.comへ 直接アクセスして下さい。
(PC用とアドレスは同じですが携帯電話やスマートフォンでアクセスすると最適な表示に変更されます)。

原粹鏡尺八工房-尺八製造・尺八販売・尺八修理 -ホームページ URL https://suikyo-shakuhachi.com TEL・FAX 029-831-7370

カウンター
  • 259394総閲覧数:
  • 9今日の閲覧数:
  • 59昨日の閲覧数:
  • 2009年9月27日カウント開始日:

尺八制作4

こんなふうに尺八をつくっています4

~原粹鏡尺八工房の尺八制作過程その4~

 

※写真をクリックして頂くと、大きいサイズの写真に切り替ります。
切り替った後はブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。

17.歌口を入れる

ヤスリで彫った状態。(左)
歌口を入れた状態。(右)

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その17.歌口を入れる1~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その17.歌口を入れる1~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その17.歌口を入れる2~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その17.歌口を入れる2~

~参考~

歌口を入れた後の通常管とのべ管です。

通常管

のべ管

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程の参考1・通常管~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程の参考1・通常管~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程の参考1・のべ管~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程の参考1・のべ管~

18.調整

地ドメを入れ漆地置くため、ホゾ、地ドメ、管内の大きさを整えます。

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その18.調整~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その18.調整~

管頭側から(左)
管尻側から(右)

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その18.調整・管頭側から~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その18.調整・管頭側から~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その18.調整・管尻側から~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その18.調整・管尻側から~

19.地おき

割れ止めの所に地をおき、中にも地をおきます。

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その19.地おき~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その19.地おき~

20.中取り

余分な地を削ります。

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その20.中取り~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その20.中取り~

21.仕上げ

吹きながら調律し、仕上げます。

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その21.仕上げ~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程その21.仕上げ~

~余談~

弟子時代、「これ誰や」
当時弟子は10人はいましたから、それぞれ自分に割り当てられた竹には印を入れていました。
弟子がやるのが中取り、師匠がやるのが調律。
まさしく自分が中取りした竹。
「これよく取れとるけど鳴らん!ハッハッハッ・・・」
背中に汗がタラ~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程・余談1~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程・余談1~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程・余談2~

~原粋鏡尺八工房の尺八制作過程・余談2~

尺八制作5へ

尺八の音色
原粹鏡尺八工房の尺八の音色 左の画像をクリックして頂くと、私、原粹鏡が演奏している尺八の音と新井美子さん演奏の箏の音が流れます。 (AACフォーマット(.m4a)です。iPhoneやiPadはそのまま再生できます。その他スマートフォンやWindowsでは、一旦ダウンロードした後、 Media PlayerやRealPlayer等のプレーヤーで再生してください。) なお、ファイルサイズが大きい(約5.3MB)ので、ブロードバンド回線でお試し下さい。